今回の開催場所の
ふぁいんなからのアトリエは
良く言えば、隠れ家的な良い場所で、
悪く言えば解かりにくい悪い場所。
場所が悪いから、
展示会なんて!

サイゼリアの社長さんの
こんな話に勇気付けられる。
まだ、無名だった頃のサイゼリア。
少しばかり知っているあの頃は、
八百屋や雑貨屋?の商品を
やっとこさと乗り越えて、
急な階段をのぼった先にある
町の小さなレストラン。
その頃の?社長さん、
お客様が来ないのを
場所のせいにしたそうな。
社長のお母さんの一声は、
「その雑然とした他の店先の物を越えてまで
お客さんが来たいと思う店に何故しない。

その後の快進撃は云うまでもなく、
この一言があってこその成功秘話でございますぅ。
だめかも知れない、
ダメに違いないではダメになる。
そんなら最初から
やらなければいいじゃない。
成功も失敗も
無縁な場所にいてさえすれば、
傷つくことも
笑われることもありませ〜ん。
私のカラーボトルは下が緑、
上が黄色のゲッセマネで、
どんな荒地も歩いてしまう人生らしい。
人から見ると色々あって、
しんどい事が
てんこ盛りにも見えるらしい。
当の本人はそうでもなくて、
ふ〜んそうなんだ。
大変を、
楽しんでる処があるかも知れない。
より解かり易く
カラーセラピーを
知ってもらう為の
展示用パネルの作成は
徹夜になるかも知れません。
さ〜さ、

いや〜、そしたらきっと寝ちまうだろな〜。
