幾分涼しくなった様な、
そうでもない様な・・・。
お盆もとっくに過ぎて、
お供え用の菓子の賞味期限が気にかかる。
やっぱぁ熱い緑茶で・・が外せないので、
・・・もう少し後で、
いっただっきまぁ〜す。

お供物のお菓子といえば鮮やかな、
落雁が定番らしいけど、
どうも品の方がいまいちで・・・。
夫の家の、両親・3歳の姉・予科練パイロットの叔父(いずれも戦争中に死亡)たちには、
可愛いくて綺麗で品が良い寒天のお菓子がピッタリと来る。
「おっ、良いじゃん。綺麗 」

「でしょ?生協の宅配品だよ〜ん」

「へぇ、やるじゃん生協」

うっとりと、
毎日飽きずに見入っていたはずが、
案の定、
色の虫が騒ぎだし、
この配色は違うかも、
あれはこっち、
それはこっちにが始まった。

箱の封開けて、
並べ替えを検討するも、
急いで食べるのは避けたい処。
●左下を深い色にした色相のグラデ-ションではどうかいな?

●フォ-シ-ズンカラー(四季の色)にしたらどんなもん?
いや〜、青が無いから無理かもねぇ。

盆菓子のメーカーさんも同じで、
色々迷った証が見える。
箱の右上は、
人の視線が最も向くゴールドスペースで、
web広告掲載するならば
お値段一番の場所らしい。
心理の側から見たならば、
未来を見据えた向上心っていう処です。
で・・・そこにネーミングラベル貼っちゃうの?

お菓子で魅せるはずだった?のが、
ラベルで見せる??で落着ですかぁ〜

も少し高彩度と他の色相があったらなぁ〜。
う〜ん、とっても残念〜nn。
