スマートフォン専用ページを表示
お喋りな色たちのぴっちぴち〜のつぶやき・本音
あの事件・人たち・ファッション・スイーツ・動物たちetcのお話いっぱい!
<< 2019年08月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
プロフィール
はじめまして!
ふぁいんなからーの弘島裕子です。
★特技 料理・お菓子・アクセサリー作り
★色彩の仕事を始めたきっかけ
ある日突然訪れた、義父との同居。
離婚危機・子の離反・義父の介護・
父や愛犬の死・母のがん闘病と死
・・とやって来る来る、困難や不幸。
人生は時として不思議が起こります。
今だに謎は、人生最大の危機の時に、
色彩を選び学んだと云う事。
今は色彩を仕事に出来て感謝の日々です。
カテゴリ
最近の記事
ファン
最近のコメント
2011年02月13日
アウルス・コルネリウス・ケルルスは、
ヒッポクラテスの医療を勉強した、
古代ロ‐マの学者さんで、
病気を見たり知ったり、
実験したりして、
医学書8巻を書いた人でした。彼が色を意識した、
実践的、合理的な
病気の治療のいくつかは、
色を意識した
多くの種類の花が使われて、
花で作った赤・白・緑・黒などの軟膏の、
赤は傷口を短い時間でふさいで、
黄色の※サフラン軟膏は、
睡眠をさそい、
心を静かにさせると
証明したそうな。残念ながらケルルスは、
本当の医者ではなかったけれど、
この後続く
医者と呼ばれる人々が、
色が病気の治療に役立つ事を、
立証して行く事になるぅ〜。※サフラン=アヤメ科の多年生植物。めしべの花は食用・染料・薬用に利用されている
posted by ひろっち at 18:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カラーセラピーヒストリー
|
|
2011年02月02日
祈祷やお守りが中心だった
医療を変えたのが、
ギリシャのコス島生まれの
医学の父と呼ばれてる
ヒッポクラテスで、
彼の書いた本はね、
唯一の医学書として
多くに親しまれたんだって〜。
彼は医は仁、仁、仁、
仁術(人を救う博愛行為)で、
そう、決して錬金術ではないと云っている。病気は
神々の気まぐれで起こるのでなく、
病気を治すには、
正しい食事と規則正しい生活で、
人の持つ自然治癒力を
高める事が大切と云っている。そんなヒッポクラテスだって
色から見える体のサインに注目して、
髪や肌・目・便や尿の色を見ることで
診断ができると云っている。お医者様でなくたって、
体の良し悪しを
誰もが色から見ているよ。
炎症したのどや皮膚、
花粉症の目、
大酒飲みの鼻(肝臓を酷使)が赤いとか、
肝臓が悪いと皮膚が黄色とか、
血の巡りが悪いと皮膚が青いとか、体の様子を知る為の、
色たちからのメッセ-ジ、
決して無視はできませ〜ん。
posted by ひろっち at 18:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カラーセラピーヒストリー
|
|
2011年01月30日
古代の人と石は
つながっていて、
石の色や、光沢、透明感に
神秘性や力を感じた人々は
さまざまな方法で
活用してて、
太陽や月の光を浴びた
石たちには
星のパワーが宿ると
現代でも云われてる。
海で働く人たちは、
お守りとしての珊瑚など航海の無事の為に身に付けて、
医療に近い事ならば
石を温めたり、
水に浸して冷やしたりして治療の1つとしたそうな。
糖尿病にはエメラルド、
ラピスラズリには
流産を防ぐ力があるとされ、粉状にしたりして、
薬に使った場所もあったそうな。
豊かさを求め過ぎ、
行き詰まった現代は
見えない物の価値が高まって、
パワースポットとか
パワーストーンが
もてはやされている。
カラーセラピスト
な〜んて云う肩書持つ者が、
こんなぁ事を
云っちゃぁ〜なんですが、
小さな石から出る電磁波は
微々たるものがほとんどで、
持ってるだけでは力はなくて、
迷信や思い込みの
パワーストーンの言葉ばかりが、
1人歩きしていると感じるにゃん。
けれども
きれいな石の光たちが、
生き方や心変えるきっかけになり、
幸せな人が沢山増えるのは
良い事ではないでしょか?
posted by ひろっち at 19:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
カラーセラピーヒストリー
|
|